当院は他の治療方法と併用してインプラント治療を効果的に歯科治療へ活かしています。当院のドクターは都内の中心部(恵比寿、白金、品川、汐留)でインプラント治療を経験し、同等のクオリティのインプラントを、ここ文京区江戸川橋でご提供いたします。
滅菌、清潔域・不潔域の区別による感染防止の徹底
インプラント治療の失敗の一つに「予後の感染」があげられます。
当院では、器具をクラスBのオートクレーブで滅菌し、しっかりとドレーピング、ドクター・スタッフともに清潔域・不潔域を区別し、治療を行います。患者さん・術者の院内感染防止を徹底しております。
審美性の高いキレイなインプラント
ケースにもよりますが、歯ぐきや周囲の骨と調和した審美性の高いインプラントを目指しています。
何もキレイにインプラントを入れることは、見た目のメリットだけでなく、治療後の清掃性やメンテナンスのしやすさ、歯周病のリスク軽減にもつながります。
なるべく歯を残す治療・歯周病治療の併用
世の中は歯医者によるインプラント競争の風潮があり“歯が無ければ・抜ければ・歯周病になればインプラント”という考えに歯科医師も患者さんの認知もなりがちです。
当院では、まずどうやったら歯を残せるかを考えますので、第一選択でインプラント治療には必ずしもなりません。
これからの歯科界は「如何に歯を残すことが出来るか」に方向性がシフトしています。当院では、まずどうやったら歯残せるかを考えます。歯を失う原因の第一位である歯周病や根管治療を基本として、骨の再生治療や歯ぐきの再生治療にも対応しています。インプラントを希望される方には意外かもしれませんが、これは大切な考え方です。
当院のインプラント治療の最大の意義は、他の歯(残存歯)を守るための治療です。
骨造成・再生治療にも対応
GBRやソケットリフト等の骨造成にも対応いたします。治療を希望される方の中でも、骨の厚みや高さ、量等が足りずに、そのままではインプラントが出来ない方がいらっしゃいます。
そのような方でも、骨造成・再生治療を併用してインプラントを可能にします。
リラックス麻酔治療
痛みが苦手、手術の雰囲気が怖い、すぐに治療を終えてほしい、等のご要望にお応えし、静脈内鎮静法(セデーション)によるリラックス麻酔を導入しております。
術中の感覚はあまり憶えておらず、眠った感覚でインプラントをお受けいただけます。麻酔医立ち合いによる静脈内鎮静法(セデーション)麻酔は、別途オプションとなります。
信頼性の高い「ノーベルバイオケア社」製品を使用
自動車は●●社、腕時計は●●社…、というようにインプラント製品にも一流メーカーがあります。インプラントはお身体に入れるものなので、長期に見て安全性の高い物でなければなりません。
当院では、全世界で高いシェアと長期的な歴史・開発・臨床実績のあるノーベルバイオケア社製のインプラントを採用しています。
家族・身内にも受けさせたいと考え、ノーベルバイオケア社製のインプラントを導入いたしました。
インプラントの治療内容・リスク副作用などについて
ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、歯科治療におけるインプラント治療内容・リスク・副作用・費用について記述いたします。
治療内容
歯科インプラントとは歯を失った場所に対し、チタン製金属のインプラント(人工歯根)を埋入固定し、その上に被せ物(上部構造・クラウン)を固定し、咬み合わせ等の口腔機能や見た目を回復する歯科口腔外科手術です。
健康保険と自費の適用、費用について
インプラント治療は、自費診療となり健康保険対象外です。
- インプラント1本:35万~45万円(税別)
未承認医薬品、医療機器等の使用の有無
当院では、インプラント治療、骨造成・再生治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。
リスク・副作用
- 歯科インプラントは外科手術を伴います。
- 手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、痛み止めや抗生剤をお出ししております。一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
- インプラントを固定するために骨造成治療が必要となることがあります。その場合、別途骨造成の費用がかかります。また骨造成治療後、骨ががしっかりと作られるまで3~6ヶ月間の治癒期間が必要です。骨造成が先に必要となる場合、インプラントがすぐに埋入できないことがあります。
- 歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、インプラント治療が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
- 免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、インプラント治療がすぐにできない事があります
- 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴います。これは血管や神経が「ドリル」や「インプラント自体」によって損傷することで起こるリスクです。インプラント手術の検査~計画を入念に行うことでこのトラブルを回避できます。起こった場合は、回復に数日~数週間の時間が必要です。
- 上顎にインプラントを埋入する際は、上顎洞膜を破る可能性があります。その場合、他に埋めることが可能な場所を検討します。手術後に抗生剤を服用する事で感染予防をし、膜が自然にふさがるまで治癒を待ちます。
- お身体の状態や細菌感染により、術後インプラントが骨と結合しない場合があります。この場合、原因を取り除いてご希望により再治療を行います。
- 口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こす可能性があります。日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となり、咬合調整やナイトガード(マウスピース)の装着も必要になる場合があります。
- 骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方はインプラントが受けられません。
当院では、上記のようなリスクや副作用が起こらないよう、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を心がけております。